
無垢の床マット

カンタン模様替え。
無垢のフローリングマット。
6つのおすすめポイント
-
POINT
1自然素材の無垢だから、
お子様も安心! -
POINT
2本物の木だから、調湿作用や
リラックス効果もある! -
POINT
3床に置くだけ、
女性一人でも簡単設置! -
POINT
4選べる2つのカラー!
-
POINT
5下の階への騒音が気になる方に!
-
POINT
6賃貸の方も簡単に床のリフォームOK!
たとえばこんな使い方
-
1
ワンルームに、
無垢のスペースリフォームしにくい賃貸のワンルームが無垢の床に変身!木のぬくもりが感じられるおしゃれなお部屋に生まれ変わります。
-
2
おもちゃで遊んだり、
お昼寝するキッズスペースに。自然素材の無垢だから小さなお子様も安心。滑りにくい浮づくり仕上げで転びにくいのも魅力。
-
3
お部屋の
コーナーに今まで使っていなかった部屋のコーナーにぴたゆか。開放的な癒しの空間に早変わり。
-
4
木の香りに
包まれて就寝木の香りにはリラックス効果があるので寝室にもオススメです。
また、無垢の木には湿度を調整する作用があり、お部屋を快適に保ってくれます。

無垢の床マット

カンタン模様替え。
無垢のフローリングマット。
実際に置いてみました
女性1人でも簡単!床のDIY
市販のタイルカーペットと合わせて、床のうえに置くだけ!今ある床をはがす必要もありません。
-
手順
1部屋の大きさを測る
メジャーを使って部屋の大きさを測り、ぴたゆかを置く位置や枚数を決めます。
-
手順
2置いていく
実際に置いていきます。置いた後は色々な角度から見て検証してみましょう。指を挟まないように注意して下さいね。
さらにこだわる方は…
タイルカーペット(市販品)で隙間を塞ぎます
-
手順
3余ったスペースを測る
壁からぴたゆかまでの距離を測ります。このスペースがタイルカーペットを敷くスペースになります。
-
手順
4タイルカーペットを切る
タイルカーペットを切っていきます。細かい箇所は裏にペンで印をつけて、万能ハサミで切ると良いでしょう。
-
手順
5タイルカーペットを置く
切ったタイルカーペットを置いていきます。
-
手順
6段差部分を調整する
ぴたゆか・タイルカーペット・ドアそれぞれの境界線に段差ができた場合、「カーペット用段差見切り材」を使って調整します。(※今回は市販品を使用しました。)


ご覧のとおり、
女性ひとりでも
キレイにできました!
無垢のぬくもりを感じる新生活のスタートです。
今回使用したもの
・ぴたゆか本体 ・ぴたゆか固定テープ ・タイルカーペット ・メジャー ・ものさし ・カッター ・万能ハサミ
・白い色鉛筆 ・カーペット用段差見切り材 ・カッティングボード

-
ナチュラル色
-
ホワイト色
無垢の床マット ぴたゆか
2枚入り/束
販売価格7,900円
(税込 8,532円)サイズ |
825×825mm 厚み 6.5mm |
---|---|
表面仕上げ | 浮づくり仕上げ+ウレタン塗装 |
品番 | FP9488-K-NL(ナチュラル色) FP9488-K-WH(ホワイト色) |
- ●材質は、ウッドワンがニュージーランドで計画的に植林、育林したニュージーパイン®(無垢材)です。
- ●表面は、木目を浮き立たせた浮づくり仕上げ。
-
●若干の寸法誤差、隙間や反りが生じます。木が持つ特性をご理解下さい。
-
●裏面には、滑りにくい特殊密着シートを採用しています。