お悩み解決ガイド 戸車の調整
戸車の調整
引き戸の開閉が重くなっていませんか?それは戸車が原因かもしれません。
戸車の調整方法や交換についてのご案内をいたします。

戸車が重くなる原因とは…
-
- 1位戸車のゴミ噛み(髪の毛の絡み・ペットの毛の絡み)
- 2位戸車の摩耗・変形
- 3位レールの消耗
戸車の確認方法
- 我が家のドアの戸車も古くなってきたしそろそろ変えようかな!
でも自分の家の戸車はどれだろう?
- 1996年以前に購入の場合:現在発注不可の為、「お問い合わせフォーム」にてご連絡ください。
- 1996年以降に購入の場合:戸車には「V型」と「Y型」があります。

戸車の交換・調節やってみよう!
戸車の取付方法って難しそうと思われますが意外と簡単です!
戸車交換だけではなく、ドアの隙間が開いた時の調整も可能です。
動画を見ながらぜひやってみてください!
よくある質問
- Qウッドワン製なのかわからない
-
戸車判別手順よりご確認いただくか、お問い合わせフォームから、戸車の写真をお送りください。
弊社の商品か確認させていただきます。
- Q作業をしてもらえますか?
-
出張メンテナンスを、有料にて承っております。商品のご注文時に、出張メンテナンスのご希望選択がございますので、「希望する」を選択してご注文ください。
後日、担当者よりアポイントメントのご連絡をさせていただきます。対象地域以外にお住まいのお客様は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご相談ください。
- Q自宅についている戸車の年代を調べる方法は?
- 戸車判別手順をご用意しておりますので、ご確認お願い致します。
もしくは、お問い合わせフォームより、戸車の写真添付とレールの幅を記載していただけましたら、こちらで判別が可能です。
- Q交換の目安は?
- 引き戸の開閉がしづらくなった(重くなった)場合には、戸車の交換をお薦め致します。
- Q長持ちさせる方法は?
- 戸車とレールの間に、砂やチリ・ホコリ・髪の毛といった異物が付着していると、使用過程中に戸車に絡まったり、戸車やレールを傷付けたりして、引き戸の開閉がしづらくなります。定期的に戸車・レールの掃除をお願い致します。
- Q戸車以外の消耗品は?
- 引戸のレールは消耗品です。レールが傷付いて引き戸の開閉がしづらい場合は、レールの交換をお願い致します。
- Qホームセンターで販売しているものではダメ?
- 弊社以外の商品では開閉試験を行っておりませんので、弊社商品の使用をお薦め致します。
- Q新築なのに、戸車の動きが悪い!
- 入居後すぐに戸車の動きが悪い場合は、施工業者様にご相談ください。引戸の高さ調整をしていただくと改善する場合がございます。
- Q戸車だけを換えればいいのか?
- レールが傷付いて引き戸の開閉がしづらい場合は、レールも合わせて交換をお願い致します。
出張サービスについて
ご自身で解決できない場合、一部の地域(※)では弊社担当者が建付け調整を行う出張サービスを承っております。
※出張費は、エリアによって価格が異なります。詳しくは下記バナーより対象地域・出張費をご確認ください。
