OITOKI-オイトキ-

oitoki
oitoki

無垢の木の心地よさを、あなたのもとへ。

無垢材の加工を得意とする木質総合建材メーカーであるウッドワンが、ニュージーランドの自社森林で30年かけて育てた木「ニュージーパイン®」。70年以上にわたり木を扱ってきた木材のプロとして、この木の良さを最大限に引き出したフロアマットを作りました。
思わずはだしで歩きたくなる心地よい床の上で、極上のリラックスタイムを。

無垢の木の心地よさを、あなたのもとへ。

こんなところにoitoki!

  • 1
    部屋の一角に、ホッとくつろげるリラックススペースを作りたい。

    自分だけのリラックススペース

    部屋の一角に、ホッとくつろげるリラックススペースを作りたい。

  • 2
    冬の床が冷たくてつらい。ラグだと、ホコリやダニが気になる。

    ラグの代わりに

    冬の床が冷たくてつらい。ラグだと、ホコリやダニが気になる。

  • 3
    • Before
      oitoki

      お部屋の模様替えに

      気軽に床の色や素材を変えて部屋の雰囲気を変えてみたい。

    • After
      oitoki

      (写真は2.5セット使用)

心地よさ4つの秘密!

夏はサラリ、冬はあったか。
そんなoitokiの心地よさは、どこから生まれるのでしょうか?

  • 秘密

    1

    裸足で歩きたくなるぬくもりは、 「熱伝導率」が低いから

    熱伝導率

    木は、細胞の中に熱を伝えにくい空気をたくさん含んでいます。
    そのため「熱伝導率」が低く、体の熱を奪わないから、ふれた時にヒヤっとしないのです。

    ニュージーパインの熱伝導率は、コンクリートの10分の1、鉄の500分の1!


    熱伝導率
  • 秘密

    2

    木が衝撃を吸収してくれるから、足や腰が痛くなりにくい

    木が衝撃を吸収

    木の細胞は、ひとつひとつに空洞をもっています。
    この空洞があることで、物に当たると柔らかく変形し、衝撃を吸収してくれます。

    適度な弾力と硬さを持っているおかげで、立ったり歩いたりする時の足腰の負担を軽減してくれるのです。

  • 秘密

    3

    木の呼吸「調湿作用」で、いつでもサラリと快適!

    木の呼吸「調湿作用」

    木はまるで呼吸するように、湿気を吸ったり吐いたりする性質を持っています。
    そのため湿度が高い時期でも表面がベタベタせず、サラリと心地よく感じます。

    木の呼吸「調湿作用」

    ※oitokiの表面にはウレタン塗装がほどこされています。



  • 秘密

    4

    「うづくり加工」で、思わずふれたくなる手ざわりに

    うづくり加工

    oitokiの表面には、木目が浮き出る「うづくり加工」が施されています。
    素足になじむ凹凸とゆったりした安心感は、まるで古いお寺の床にふれているような心地よさがあります。
    さらに、傷が目立ちにくくなるうれしい効果も!

oitoki-オイトキのいいところ

  • 1

    置くだけの簡単設置

    工具不要!平らな場所に置いて上から軽く押さえるだけで、ピタっと吸着。

  • 2

    抜群の吸着力で、ずれ防止!

    裏面の特殊な樹脂が吸盤のような構造になっているため、ピタっとくっつき動きません。

    ※通常の使用方法とは異なります。(スツール重量 19㎏)

    しかも簡単にはがして何度でも貼り換え可能。シール残りなどの心配がなく、原状復帰も簡単です。

    oitoki
  • 3

    軽量、コンパクト

    oitoki oitoki

    重ねてもコンパクトなので、持ち運びも苦になりません。(約3.6kg/セット)

  • 4

    汚れが付きにくく、お手入れ簡単

    ウレタン塗装で汚れが付きにくいので、お手入れもラクラク!カーペットのように毛足が無いため、ゴミが絡まることもありません。

    日頃のお手入れは、掃除機と乾拭きだけでOK! 吸着力が強く動きにくいので、掃除機もそのままかけられます。端がめくれたり、ズレたりするストレスなし!水がこぼれた場合は、サッとひとふき。

  • 5

    インテリアになじむ上質な仕上げ

    oitokiでは、長く使っていただけるよう、インテリアに調和する、素材を活かした上質な仕上げをめざしました。
    oitokiを作る際には、職人が一枚ずつ板を仮並べして、色や木目をバランス良く配置しています。

    oitoki

    また、肌の触れる部分に尖ったところが無いよう、全ての角に面取り仕上げをしています。
    そのため、手ざわりだけでなく、見た目にも木の柔らかさが感じられる仕上げになっています。

    oitoki